◆会員へのお知らせ◆
【令和3年度さいたま市社会参加推進事業 「家族教室」 中止のお知らせ】
2/10(木)開催予定の~障害のある子が”親なきあと”笑顔でくらしていけるよう~
「知っておくこと、しておくこと」は、コロナ感染状況を踏まえ中止とさせていただきます。
Zoomの開催、会場開催中止となります。感染状況が落ち着いた時期に再度ご案内
差し上げます。
ご理解の程よろしくお願いします。
チラシはこちら→
【さいたま市に要望書を提出】
10/22に提出した要望書の回答がさいたま市から来ました
回答はこちら→
会員の皆様の不安な点を要望書としてまとめ、さいたま市に提出しました。
回答が来ましたら、また掲載いたします。
要望書はこちら→
【第13回定期総会を開催】
6/30(水)に第13回定期総会を開催致しました。
今回はコロナ感染状況をふまえ、会員の皆様に出来るだけ参加をお控え頂き、委任状の提出をお願い致しました。
会員の過半数以上の委任状の提出があり、提出されました各議案は原案通り可決され、無事総会を終えることができました。
会員の皆様ご協力をありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
【ワクチン接種について】
育成会のHPに5/25(火)に提出したワクチン接種に対する要望書に対して回答が届きました。ご参照下さい。さいたま市では基礎疾患のある方の優先接種が始まりました。引き続き、施設単位、事業所単位での接種が出来るよう要望を出していきます。
回答はこちら→
ワクチン接種に関して、厚労省から「愛の手帳」「療育手帳」を持っている方は、全て基礎疾患と同じ範囲に入るという発表を受けまして、さいたま市に早急に事業所単位でワクチン接種をぜひ行ってほしいという要望書をさいたま市長宛に提出致しました。
要望書を出し、全てが通るとは思いませんが、気付いた点は要望を出していくことが大切だと思っております。回答が来ましたら、またHPに掲載いたします。
よろしくお願い致します。
【要望書】はこちら→
|